毎日診察時間内におこなっております(*^^)v |
★お子さまの御両親の予防接種も御来院時にご相談ください★ |
 | 必要なもの ・予防接種手帳
・親子手帳 |
 |
Hibワクチン2ヶ月になったら接種できます。
平成23年より無料(生後2ヶ月以上〜5歳未満)
|
 |
肺炎球菌ワクチン(プレベナー)2ヶ月になったら接種できます。
生後2ヶ月以上〜5歳未満…平成23年1月より無料
5歳以上9歳以下…有料
|
 |
サーバリックス(子宮頸がん予防ワクチン)
13歳前後の接種をお勧めしております。
小学校6年生〜高校1年生に相当する方は無料
上記以外の年齢の方は有料(15770円)となります
ガーダシル(子宮頸がん予防ワクチン)
小学校6年生〜高校1年生に相当する方は無料
上記以外の年齢の方は有料(15770円)となります
|
|
4種混合ワクチン(3ヶ月になったら早めに接種しましょう) |
| BCG(5ヶ月になったら接種しましょう) |
| ポリオワクチン |
| ロタウイルスワクチン |
| MRワクチン(麻疹風疹混合ワクチン) |
要チェック→ | 日本脳炎ワクチン |
| 水痘(みずぼうそう)(1歳以上3歳未満は無料 それ以降は有料)かかりつけ医で接種しましょう |
| おたふく(有料)かかりつけ医で接種しましょう |
| インフルエンザ(有料)
毎年10月1日開始年内に接種を完了しましょう
|
 | 岡山市の方は必ず親子手帳と予防接種手帳2冊ともお持ちになってください。
手帳がない場合は予防接種を受けられませんので、ご注意ください。
価格に関してお電話でのお問い合わせにはお答えできませんので
ご了承ください。
|
お子様が予防接種を受ける際には必ずご両親どちらかに付き添っていただき
ますようお願い申し上げます。
ご両親以外の方が付き添いの場合には、 ご両親の委任状が必要となります。
委任状がない場合には予防接種はできません。
ご了承の上、ご協力いただきますよう よろしくお願いいたします。
|
委任状はこちら |